みんなのクレーム広場 あっちこっち改善しながらココまで来ました!

ZOOM面接練習について

みんなのクレーム広場 あっちこっち改善しながらココまで来ました!

元第一期聴講生(元ネバ生)の皆さんに、ネバ生への昇格に当たって良い面悪い面一点づつコメントをもらいました。

ニックネーム:忍者

良い点 : 記事もZoomもレベル毎に分かれていて、初心者(私)でも理解できる点。

改善点:正直思いつかないですが、文章添削に時間がかかると書いてあったので、OneNoteの共同編集+電話を使うと効率が上がるかもしれないと思いました。
(話しながらリアムタイム添削が出来る為)
宜しくお願いします

(ネバギバのコメント)
2020年からブログとメール添削とZOOM面接練習でより多くの学生さんをアシストできる方法を模索中で頑張ってきました。
特にJALインターンに関しては、ほとんど就活経験の無く、就活知識ゼロの状態での酷い(笑)ESの添削から始めたので、かなり添削に時間がかかりました。

今後はブログやオススメの本等を事前に読んでもらって、
ZOOM面接練習のOBSや初級を少しこなして、ある程度ネバギバの面接戦略を実感・理解してもらってからESを書いてもらう流れに変えようと思ってます。

その状態であれば、電話しながら共同編集方式は結構イイと思いました。

その後ZOOMで画面共有しながら、共同編集も可能な状態ですが、実際には

ほとんど↑↑の記事を見ながら練習して、必要に応じてネバ生のノートを見に行く感じなので、あまり共同編集機能は使ってません。

ESの添削ZOOMの時に少し使っています。

ニックネーム:ジャスミン

良い点: 各学生への課題提起とレベルに合わせた質問、事前の面接経験、学生に時間を割いて頂いていること。

改善点:面接練習ではなく内容にフォーカスする”面接ノート生”の開設

(ネバギバのコメント)
第一期聴講生を募集したのは、(ブログにも書きましたが、)書類を添削したり、ZOOM面接練習を一から付き合う時間はないけど、ネバ生のZOOM練習を聴講するだけでもヒントを得ることが充分可能だし、時間が余れば聴講生にも少しは面接練習もできるかなぁ、、、という状況だったからです。

上にも書いたけど、面接練習よりもノートの添削の方が時間がかかる作業なので、やはり聴講生の為の添削時間を作るのは厳しい状況です。
※ES添削は原則ZOOM上でやる様になりました。

まぁでもJALインターンシップの2コース選考面接も終わり、ジャスミンさんも正規ネバ生になってもらったので、これからは提出済みのESや面接ノートを見ながらのZOOM面接練習になっていきます。 お待たせしました。

ニックネーム:あくた

良い点:面接の経験値を沢山積めること。

改善点:改善点ではないですが、見学者からのフィードバックの時間も少しでいいのであると嬉しいです。
よろしくお願い致します!

(ネバギバのコメント)
ネバギバはメインの面接練習者以外の人もできるだけ、ミュートにせずタイミングを見て『質問』『意見』して欲しいといつでも思っています。

ZOOM面接練習時、メインのネバ生が初中級だと一問づつ止めてネバギバがコメント言って、OBS参加のネバ生や聴講生にも微妙な所は意見を求めたりしてます。
こういう状態の時は結構外野からも発言しやすいと思います。

しかし、中級以上になるとより臨場感を高める為にも、また深掘り質問率が増えてOBS組が発言しにくい雰囲気になりやすいことは理解してます。
まぁその時はネバギバが外野に話しを振った時に『そういえばさっきの質問ですが、、』みたいな感じで発言して欲しいと思います。
たZOOM時間の最後には全員からの質問が尽きるまで、時間をとっています。

後からメールで質問とかになると、思い出したりメールを書いたりこちらも正直手間が増えちゃいますので、その日の疑問はその日のZOOM中に解決する様にしてください。

ニックネーム:頑張れN

良い点(zoom面接練習)…毎回緊張感を持って練習に挑める点。

改善点(zoom面接練習)…改善点は見つからないんですが、面接対策に関する質疑応答コーナー?のようなものがあれば有難いです。

(ネバギバのコメント)
残念ながらNさんは2コースの選考面接で不合格でしたが、選考面接が終わってから結果が出るまでの間もZOOMに結構参加してました。毎回緊張感を持って参加してくれていました。

あと数週間でも早く参加していれば、、、という後悔してたと思いますが、『後悔』は少なくとも状況が前よりよくわかってないとできません。進歩と考え本試験に向けて頑張って!
質疑応答コーナーは同上

ニックネーム:ケイさん

良い点(zoom):他の生徒さんの練習を見学しながら一緒になって学べる事

改善点(zoom):特に有りませんが、強いて言うなら練習している生徒さんの準備段階が知れるとより参考にしやすいという事
選考面接ではお世話になりました。これからもよろしくお願い致します。

(ネバギバのコメント)
そうなんです。 一応ZOOMの招待メールに今日のメインは『中級です』などと書くようにはしてますが、毎回自己PRや今までの経緯を話す時間を取るわけにもいかず、メインで練習しているネバ生の面接ノートを事前に配布するわけにもいかず、過去の面接練習の成長の推移を全て見てもらうわけにもいかず、正直解決策が見つかっていないです。
それ以外のメリットが大きいので今の所放置です。(笑)

ニックネーム:とうふ

良い点:レベルに合わせて、先を見据えた面接対策ができる点

改善点:zoomの他の参加者からのFBなどがもっと活発になればいいなと思います!

(ネバギバのコメント)
そうですね、面接初心者の段階で見学してもらって、『面接って一つ一つの質問に最善の答えを投げ返すのではなくて、最善の戦略に沿ってソコソコの答えを論理矛盾なく、キャラ矛盾なくさり気なく投げ返す、だからどんな質問が来ても準備してなくてもソコソコ答えられる様になるんだ、、』みたいな所を感じてもらえれば良いなと思ってやってます。

FBについては上でも触れたけど、途中で見学組に話しを振った時に『〇〇さんと同じです』が続くと、ちょっと時間が勿体ない感じがするので、今後はZOOMの『挙手』機能などを使ったりして、『同じじゃない意見』を貰って議論を深くする方向も考えます。

きょーちゃん

良い点:他の就活生のレベル感がわかり、モチベーションの向上に繋がる

改善点:特に見つかりませんが、就活生同士もコミュニケーションを取る機会があれば良いなと思いました。 遅くなり申し訳ございません。 もしまだ、本科生を募集しているのなら参加したいです。

(ネバギバのコメント)
僕とネバ生が直接やり取りしてるだけ、ZOOMに参加しているだけだと横の繋がりが作れないので、時々ツイッター上で参加意思をコメントできる方式を取っています。
後からツイッターで連絡取れるよね、それでお願いします!

元ブログ読者の皆さんに、第二期聴講生への応募に当たって、ブログの良い面悪い面一点づつコメントをもらいました。

ニックネーム:新開元

1番いい記事→いいものばかりですが、参考になったのは面接過去問です。

1番悪い記事→特に悪いというわけではないですが、強いて言うなら面接技量ランキングです。
応募が遅くなりましたが、やる気だけは負けません。誰よりも本気です。どうかよろしくお願いいたします。

(ネバギバのコメント)
やっぱり過去問が一番気になるよね、
面接の戦略とかなく、時間もないし過去問に答える練習をしてイキナリ本番って人かなり多いんだろうな、、と思います。
まぁ選考面接はラッキーで通るかもしれませんが、インターン合格はそれでは100%無理です。準備して臨んでください。

面接技量ランキングの理由がないので、よくわかりませんが、あの記事の目的は一つ。
面接技量の差はハッキリと出る、物凄くわかりやすい。
なので、ネバギバの付けたランキングのどこかに合否を分けるラインが引かれ、その上は全員合格、その下は全員不合格みたいにパッカリ分かれますよ。

だから面接をなめるなよ!逆に準備して臨めば安定した勝ちに繋がる恐ろしく強者に優しい世界なんだという事を結果で示したかったのですが、まさかの全員合格で嬉しい企画倒れだったわけです。
でも、言い換えれば全員ネバ生として面接の準備をしてきたから、全員キッチリ合否ラインの上に行けたわけで、ある程度面接の怖さを証明できたかなぁとも思います。

ニックネーム:新海コーパイ

よかった点は第一コースの面接で聞かれたこと等が知ることができ本番を意識しながら面接に向けての準備ができたことです。

悪かった点は記事を色々と出されていますが、面接テクニック一覧や第一コース面接速報、全容集と言った風に見出しがほしいです。

(ネバギバのコメント)
2020年JALインターンシップ2コースの選考面接も終わり、ブログ記事もある程度貯まり、12月末にブログのカテゴリーを『面接テクニック』のレベル別、『面接戦略』のレベル別などに分け、ジャングル状態からは抜け出しました。

また『面接対策はグループ分けから!すぐ戦える分類はコレだ!』の記事がサイトマップ替わり・道しるべ的な記事になりつつあります。
具体的な質問のグループ分けを見ながら、気になった関連記事を読める様になりました。

2021年もネバ生・聴講生を『生』でアシストする一方、時間作ってブログでも頻出問題全てに解説を付けていく予定です。
航空会社の受験生のほとんどがチェックする怪物的なブログを目指します。
航空会社の受験生のレベルを上げたいですし、航空会社以外の業界・会社にも『航空会社と併願してる学生はやっぱ目標が高いから、面接しても格の違いがすぐ分かるわぁ』と言わせたい。

どこかの記事にも書いたけど、特に『ネバギバ生』には『面接無敵状態』にまで高まってもらって、自社養成がダメな時でもその他の望んだ会社にどこでも難なくスルっと入れる状態になってもらう為に頑張っている。

ニックネーム:プテラノドン

1番いい記事は、JALインターン面接選考 過去問! 自社養成!
面接でどのようなことを聞かれるのか知れて大変参考になりました。

悪い記事は特に思いつきません。とにかく情報をいただけると嬉しいです。

(ネバギバのコメント)
どちらかというと情報の提供というより、ノウハウの提供を頑張ってます(笑)
ネバギバ生のみんな!ノウハウの方が千倍価値あるよね?!!

ニックネーム:うみがめ

良い記事『JALインターン選考面接対策』
就活での面接自体が初めてだったので大変助かりました。

悪い記事
基礎・中級などのレベルもフォルダのようにまとめていただけるとさらに分かりやすくなると思います。
よろしくお願いします。

(ネバギバのコメント)
レベル分け年末にようやく完了しました。お待たせしました。
ウミガメ君は選考面接不合格で聴講生への応募でした。本試験に向けて頑張ろう

その後↓↓太郎へと改名しました~

ニックネーム:抹茶くん

いいと思う記事→インターン選考面接 生情報

 悪いと思う記事→特になし。本音です。

(ネバギバのコメント)
本音ありがと

ニックネーム:ヨックモック

いいと思った記事⇒人事評価傾向分析の記事です。何に意識すればよいかがわかりやすかったです。
JALインターン 人事の評価傾向分析
JALインターン 選考面接のカラクリと人事評価傾向分析②

悪いと思った記事⇒既存の記事には見当たりませんでしたが、就活素人としてはspi関連が1つあったらうれしいと思いました。
よろしくお願いいたします!

(ネバギバのコメント)
SPI?? ネバギバも何十年も前にやった様なやってないような、、、

その後SPI記事も作りました。↓↓↓結構人気記事です。ありがとー

ニックネーム:ペン子

よかった記事⇒パイロットに向いてる?向いてない?向いてる人ってどんなタイプ?

悪かった記事はありませんが、適性などパイロット特有の選考について詳しく知りたいです。
よろしくお願いします

(ネバギバのコメント)
過去問集めてコピペした記事以外はどれを言われても嬉しい!!

パイロット特有の記事も「面接中級レベル」以降は比率が増えると思います。
JALの志望理由もまだ記事にしてない、、急がねば、、、

その後、飛行適性,身体検査についての記事を書きました~↓↓かなり人気記事です。


ニックネーム:マルジェラ

良い記事→インターン選考者の実体験をもとにした対策

悪い記事→ありませんが、自分自身spiが特に弱いのでspi対策などの情報も知りたかったです。(お忙しいと思いますが
宜しくお願い致します!

(ネバギバのコメント)
またしてもSPI、、、人気の参考書でも記事にした方がいいのかなぁ、、

コメント

タイトルとURLをコピーしました