航空身体検査 項目&内容&合格基準&対策【徹底解説】航大・自社養成向け!

⑨身体検査対策

航空身体検査 項目&内容&合格基準&対策【徹底解説】航空大学校・自社養成向け!

  1. JAL自社養成の細かい話はコチラ 2022年3月12日追加分
  2. はじめに
  3. 試験会場に行く以前に
  4. 航大2次身体の【日程】【場所】【当日の流れ】【服装】【お昼ご飯どこで?】など雑多な内容は
  5. 【1】.一   般  ※アレルギー(花粉症・鼻炎)は?肥満は?痩せ過ぎは?BMIとは?
    1. (ネバギバコメント)
    2. BMIが痩せてて17なんですけど、大丈夫ですかね?By藤野
    3. アレルギーについて航大HPは?
    4. アレルギーについて
      1. 鼻のアレルギーは全く自覚症状が無くても、実際に腫れていたりとかして【所見有り】になってしまう事があるのか?
      2. その他コメント
      3. 石井正則先生らの資料がネットにあった
    5. 身長・体重測定 (航大・JAL)
  6. 【2】.呼吸器系 (航大・JAL) ※検査方法は? たばこ大丈夫?
    1. 呼吸機能検査 (航大・JAL)
    2. 胸部エックス線検査 (航大・JAL)
  7. 【3】.循環器系及び脈管系  ※高血圧、低血圧(立ちくらみ)対策は?
    1. (JAL自社養成の身体検査でやること)
      1. 血圧測定
      2. 心電図検査(航大・JAL)
    2. (身体検査マニュアル)
      1. 3-1   血圧異常
      2. 3-2~ 3-9  心筋障害、冠動脈疾患、先天性心疾患、後天性弁膜疾患、心膜疾患、心不全、調律異常、脈管障害 →細部省略
        1. (ネバギバコメント)
        2. とある血圧に気をつけている人のやってること※参考掲載
  8. 【4】.消化器系(口腔及び歯牙を除く。) 
  9. 【5】. 血液及び造血器系
  10. 【6】.腎臓、泌尿器系及び生殖器系
  11. 【7】. 運動器系 
  12. 【8】.精神及び神経系  ※問診で何聞かれる? 
    1. 診断上の一般注意 (別に難しい事書いてないので、読んでみよう!)
  13. 【9】. 眼 & 【10】. 視機能
  14. 【11】. 耳鼻咽喉
    1. 歩行検査 ※航大:アイマスク無 JAL:アイマスク有
    2. 足踏検査  ※航大:アイマスク無 JAL:アイマスク有
    3. 起立検査 ※航大:アイマスク無 JAL:アイマスク有
      1. (1)両脚直立検査 (航大・JAL)
      2. (2)単脚直立検査(航大・JAL共にやってない)
      3. (3)マンテスト(航大・JAL) 右足前、左足前の2回やる
    4. 遮眼書字検査 ※航大&JAL:両方アイマスク有
      1. 2次試験の実際の検査の進め方
      2. 遮眼書字検査の時に使う様な用紙をゲットしました。
      3. 僕の開いた2次試験対策セミナーで聞いた、ある航大二次経験者Aさんの話(2021年9月27日追加分)
    5. 眼振検査
    6. 鼻中隔 ※試験の前に身体検査医で模擬身体検査しておけば安心
    7. ティンパノメトリー等の耳管機能検査(航大・JAL)
    8. 耳抜きの検査(もあるらしい)
    9. その他コメント
  15. 【12】.聴力 楽勝!
  16. 【13】.口腔及び歯牙 楽勝!
  17. 【14】.総合 楽勝!
  18. 脳波
  19. 血液検査への準備と対策 ※アルコール(酒)は?
  20. 心理テスト
    1. ロールシャッハ検査(航大・JAL) ※絵とか見るヤツ
    2. クレペリン検査 (航大・JAL)  ※計算しまくるヤツ
    3. MMPI (航大のみ)
  21. 再検査について
    1. 航大
      1. いつ連絡が来る?
      2. 喜ぶべきコト?悲しむべきコト?
      3. どんな項目が再検査になりやすい?
      4. 再検査になる人の割合は?
    2. JAL自社養成 ※基本的には航大を参考にできるハズ
      1. JAL自社養成の身体検査の合格率(落ちる割合)は?落ちる人ってどんな人?
  22. 無料の【航大二次対策セミナー】開催します!しました!
  23. 航大二次身体受験経験者に記事の不足箇所指摘・全般的なコメントをお願いしてます。
    1. K君 3回目
    2. クラウド君 航大合格者 
    3. ペンギン君 2回目
    4. J君 航大とJALの身体検査両方受験者
  24. ブログ読者の皆さんへアンケートへのご協力をお願いします
  25. 【S判定】と【A判定】の境目を考察 してみた
  26. 航空大学校受験の総まとめ的な記事はコチラ
  27. JAL自社養成の総まとめ的な記事はコチラ
  28. ANA自社養成の総まとめ的な記事はコチラ
  29. ネバギバ敏郎としての【実績】も一度記事化してみました
  30. 自社養成挑戦者の為に身体検査をいつから?どれくらいやるか?を軽くまとめました。
  31. 私大学生さんの為に身体検査をいつから?どれくらいやるか?を軽くまとめました
  32. 航空大学校二次身体の再検査項目について、過去7年分のデータを全部チェックして記事化しました~
  33. 2022年9月は自社養成挑戦組の学生さんの為にセミナーも開催してます

JAL自社養成の細かい話はコチラ 2022年3月12日追加分

まだこの記事に内容を反映していませんので、JALの細かい話はコチラを参照してください。

JAL自社養成【航空身体検査】ペンギンリポート

はじめに

航大・自社養成パイロットを目指す学生さんが事前に模擬的に身体検査を受ける時のおススメ航空身体検査医については関連記事:エアラインご用達!航空身体検査医リスト なぜプロパイロットの行きつけに行かない?で紹介しました。

今回は航大二次身体検査試験・自社養成採用試験での身体検査試験に臨む学生さんの為に、【航空身体検査マニュアル】に沿って説明していきます。

マニュアルを読めばスグに感じると思いますが、基準は【疾患がない事】がほとんどです。
何かを上手くやれるかどうかの検査ではありません。
当然のことなのですが、そこを理解していないと業者の煽りに乗せられ高い授業料を払い、更にそれにも気づけず業者に感謝する事になります(笑)

今回はそういった負の連鎖を断ち切るべく、ネット上に落ちているゴミ情報を搔き集めて数万円の航大二次試験セミナーを開催している業者と同レベルの情報を集めて無料記事にしました。
試験を控えている皆さんの参考になれば幸いです。

試験会場に行く以前に

航大入試では一次試験に合格すると、二次身体検査前に【健康チェックシート】的な用紙が送られてきて、事前に提出する手順になっています。

JALでは操縦適性検査の直後に、パソコンで入力します。

『問診表の所に今まで不整脈を指摘されたことがあるという項目があると思うんですけど、生まれた直後に不整脈を指摘されたことを書くべきか迷っています』Byパンプキン
⇒書いても問題視されないと思うけど、書かなくてもいいゾーンだと思う。Drコト男先生に聞いておきます。
『ワクチン接種会場でバイトしてるんですけど、そこでの問診票も不整脈の項目あるんですけど、そこでは赤ちゃん時代の不整脈は無視して良い(記入不要)と上から言われています。』By太郎

航大2次身体の【日程】【場所】【当日の流れ】【服装】【お昼ご飯どこで?】など雑多な内容は

航空大学校入試対策!全部まとめてQ&A にまとめてあります。

【1】.一   般  ※アレルギー(花粉症・鼻炎)は?肥満は?痩せ過ぎは?BMIとは?

1-1   全身状態-1 →細部省略
1-2   全身状態-2

『航空業務に支障を来すおそれのある過度の肥満がないこと』を確認する為にBMIが30を超える場合には、検査医は心血管系疾患に関する他の危険因子の有無について検討する様に求められている。

BMI=体重(㎏)/身長(m)の2乗

(ネバギバコメント)

まぁ30超えたらすぐ不合格ってワケじゃ全然ないけど、不利にはなる可能性がある程度です。
とは言っても、急激なダイエットはしないでね!

※実際には自分の『〇ン〇ン』がお腹で隠れて見えない程の肥満なパイロットもいます(笑)
【痩せ過ぎ】については特に規定はありませんが、JAL自社養成とかなら独自の基準を作ってる可能性も当然ありますよね~

BMIが痩せてて17なんですけど、大丈夫ですかね?By藤野

→『僕も痩せてて18なんですけど、合格でした』By K籐
→『18~25が標準なので、18にしておくと安心だと思います。』Byこしあん
※体重測る時に着替えまではしないので、普通より重めの服を着ると体重増える(笑)

1-3   腫瘍 →細部省略
1-4   感染症
AIDS,HIV、結核などの重大な感染症でなければOK 
※コロナ問題なし(でも治療中は身体検査に行けない!)

1-5  内分泌及び代謝疾患&1-6リウマチ性疾患、膠原病又は免疫不全症&1-8 睡眠障害 →細部省略
1-7   アレルギー疾患

1.身体検査基準
  航空業務に支障を来すおそれのあるアレルギー性疾患がないこと。
2.不適合状態
  2-1   高度の鼻閉を伴うアレルギー性鼻炎 (←鼻ジュルジュルは流石にダメって事)
  2-2   アレルギー性結膜炎又はアレルギー性眼瞼炎
  2-3   アレルギー性皮膚疾患  
3.検査方法及び検査上の注意 
  3-1   気管支喘息については、2.呼吸器系2-1呼吸器疾患を参照のこと。
  3-2   病歴及び問診等により2.不適合状態が疑われる場合には、慎重に検討を行い、
      必要に応じて耳鼻咽喉科医、眼科医又は皮膚科医の診断により確認すること。
4.評価上の注意
  4-1   上記2.の不適合状態については、掻痒、流涙又は鼻汁等の症状が軽微であり、
      航空業務に支障を来すおそれのない場合は、適合とする。

  4-2   アレルギー性の諸症状が外用薬(点鼻、点眼及びステロイド含有の外用薬を含む。免疫抑制薬はタクロリムス水和剤に限る。)、内服薬(フェキソフェナジン、ロラタジン、デスロラタジン及びビラスチンに限る。)又は減感作療法(舌下免疫療法を含む。)により抑制されている場合は、適合とする。なお、減感作療法を行う場合は、最低1週間の観察期間を経て、使用医薬品の副作用の有無、治療状況を確認するとともに、皮下注射後24時間以内は航空業務を行ってはならない。
ただし、フェキソフェナジン、ロラタジン、デスロラタジン及びビラスチン以外の第二世代の抗ヒスタミン薬を服用する場合は、眠気・集中力低下等の副作用がないことを指定医又は乗員健康管理医が確認した場合は、適合とする。ただし、少なくとも通常投与間隔の2倍の時間は航空業務を行ってはならない。

アレルギーについて航大HPは?

合格と不合格の基準は公表されていません。基準がどの辺か?については↓↓↓の記事を参考にしてください。

アレルギーについて

【Dr.コト男 診療所】 航空身体検査相談室 アレルギーは?舌下免疫療法は? 
↑↑↑この記事でかなり理解できると思います。アレルギー以外の項目も結構あります。

【航空身体検査】こしあん君ノート
↑↑↑アレルギーとこしあん君の激闘の歴史!アレルギーじゃない人も彼の気迫を感じて欲しい

鼻のアレルギーは全く自覚症状が無くても、実際に腫れていたりとかして【所見有り】になってしまう事があるのか?

2次試験では腫れと数値の両方から判断していると思うんですけど、鼻腔通気度などを耳鼻科で測ると腫れに寄って通りが悪くなっているのか?などを知る手がかりにはなると思います。Byこしあん

その他コメント

アレルギーの有無ではなく、非特異的IgEの値に依存していると仮説しています。
理由としては、アレルギーのクラス6以上の人が合格している一方、非特異的Igeが2000の人が不合格となっている。(一次試験の結果に左右されている可能性あり) By クラウド

非特異的Igeの値は400位で、何か一個アレルギーが6だったんですけど、【S判定】でした。Byミズゴロウ

石井正則先生らの資料がネットにあった

航空身体検査におけるアレルギー性鼻炎関連特異的IgE抗体保有率の調査

日本の若者の5割以上の人がIgEの値がゼロじゃないって事かな、、

身長・体重測定 (航大・JAL)

BMI算出の為に測定します。普通の身長計と体重計です。
ちなみに航大では一次・二次・三次試験の全てで体温測定があります。

『身長を測る際に靴下は脱ぎません、脱ぐのはマンテストと足踏みのみだと思います。』Byダソ

(ネバギバコメント)

感染症やアレルギーに関しては【健康チェックシート】で提出済みなので、後は当日の血液検査などで判断されます。

誰でも多少のアレルギーは持ってる事がほとんどです。
航空身体検査医じゃなくても、アレルギー検査や治療は良い病院を見つけて行ってみてください。

身体検査の直前期間は花粉など様々なアレルギー対策としてマスクを常時付けて行動するのもイイかもね!

ヨーグルトが花粉症に効くという噂もある(甘い奴は砂糖メチャ入ってるから注意!)
※直接アレルギーに効くワケではなく、腸内環境を整えて免疫力?を高める為らしい、、
⇒関連記事:嘘?本当?花粉症対策にヨーグルトを食べるメリット

HOME > 航空身体検査 > 航空身体検査マニュアル > 一般

【2】.呼吸器系 (航大・JAL) ※検査方法は? たばこ大丈夫?

2-1   呼吸器疾患&2-2   気胸&2-3   胸部手術  →細部省略

特に疾患(咳喘息などの)なければ、基本的に問題なしです。

呼吸機能検査 (航大・JAL)

航空身体検査マニュアルでは『問診・診察上必要と判断した場合には、呼吸機能検査を行うこと』とあります。ですからスパイロメーターという装置を使った検査は必ずしも毎回やらなければならない検査ではありません。※自社養成や航大の試験で一律全員に対してやるかどうかは主催者が自由に決めてます。

呼吸機能検査をやる事になった場合、次の(1)又は(2)の場合は不適合となります。
(1)%肺活量が80%以下のもの
(2)1秒率(FEV1.0%)が70%以下のもの

下の動画の中で上の難しそうな単語についても説明してくれています。

(ネバギバコメント)

JAL自社養成では無かったらしい。※人によってはやったかも知れないが、とにかく普通の人はクリアできる基準だという事です。なんの対策も要りません!

タバコ吸う人はスパイロメーターを一個買って値が基準を下回らない事を確認しない範囲で楽しんでください(笑)

胸部エックス線検査 (航大・JAL)

航空身体検査マニュアルでは『胸部エックス線検査は、初回の航空身体検査時に実施すること。』とあります。

ですから、自社養成でも航大でも試験時に必ずあると思います。
特に対策は無いです。ほとんどの人がやった事あるよね!念のため動画も貼っておく(笑)

HOME > 航空身体検査 > 航空身体検査マニュアル > 呼吸器系

【3】.循環器系及び脈管系  ※高血圧、低血圧(立ちくらみ)対策は?

(JAL自社養成の身体検査でやること)

血圧測定

①椅子に座った状態で血圧測定 (航大JAL
②ベッドに横たわった状態で血圧測定(JALのみ
③横たわった状態から立ち上がって血圧測定 (JALのみ

事前に自分が高血圧か?低血圧か?立ち眩みするか?等は知っておこう。
※たまに立ち眩みする位の人は、『立ち眩みする?』なんて聞かれないけど、本番③で実際にふら付いて低血圧過ぎると『やっぱりね~』みたいな顔されると思うのである程度対策していった方が後悔ないかもね。

(一般的な低血圧の対策は)
①適度な睡眠
②適度な運動+体を冷やさない
③生活リズムの改善(陽を浴びる、入浴、ストレス低めを心掛ける)
④食生活改善(冷たい食べ物・飲み物を控え、塩分不足にならない、適度な水分補給で貧血防止)

血圧測定は内科検診の中で行われる。
聴診器当てて、お腹触って、座ったまま血圧測定して、横になってお腹触って、立ち上がる時に立ちくらみが無いかを見て、軽く喋って終わり。
※ふらつきの有無を大まかにチェックするだけで、【目の状態】は見られない。

立ち上がる時に、不運にもクラっとふらつくと【一発アウト】の噂あり!
『寝起きとかに、一気に立ち上がってふらつかない事を練習?していましたbyこしあん』
体操選手が着地の後にふらつかない様にゆっくり【決めポーズ】まで体を引き起こしていく感じだね(笑)

※緊張などで高血圧気味になる人もいるかもしれないが、毎年再検査で血圧なども項目に入っているので、万が一緊張で変な数値が出ても【一発アウト】になる事は無いと思って行く事で緊張が少し減ります BY ヨックモック


『血圧測定はおととしは電子機器で計測しましたが、去年(2020年)は水銀柱で計測しました。』By K籐

心電図検査(航大・JAL)

寝転んで、1~2分くらいで終わりらしい ※そんなに早く終われるのか!?


・心電図検査ですが、検査中は息を止めると検査に通りやすくなるという噂を人づてに聞きました。
→真相は定かではないのですが、どう思いますか?By K籐 
⇒息止めても止めなくても大体通る、普通にやってケロ(笑)

(身体検査マニュアル)

3-1   血圧異常

1.身体検査基準

収縮期血圧160㎜ Hg 未満、拡張期血圧が95㎜ Hg 未満であり、かつ、自覚症状を伴う起立性低血圧がないこと。

2.不適合状態

2-1   高血圧
2-2   自覚症状を伴う起立性低血圧

3.検査方法及び検査上の注意

3-1   血圧値が基準値を超える場合には、必要に応じ繰り返して測定し、又は24時間血圧計を使用して測定し、慎重に判断すること。
3-2   降圧薬の使用の有無を問診により確認するとともに、服用中の場合はその副作用について十分な検討をすること。
3-3   自覚症状があり起立性低血圧の疑いがある場合は起立耐性検査を実施すること。

4.評価上の注意
4-1   血圧値について、検査当日中に基準値内の血圧が得られない時は、1週間以内に再度測定し、基準値内にあることを確認すること。この場合、身体的所見等を総合的に評価し、異常のないことを確認すれば、適合とする。

4-2   いわゆる白衣高血圧(普段は高血圧ではないが診察室において高血圧となる現象)の可能性がある場合は、24時間血圧計を使用し、平均135/80mmHg 未満であり、かつ、早朝及び夜間高血圧が否定されれば適合とする。

4-3   次に掲げる降圧薬を使用する場合であって、降圧薬の使用により血圧値が基準値を超えず、かつ、一定用量が維持されてから2週間を経過した後使用降圧薬による副作用が認められないときは、適合とする。
(1)降圧利尿薬(抗アルドステロン薬を含む。)
(2)カルシウム拮抗薬
(3)β-遮断薬、αβ-遮断薬
(4)ACE阻害薬
(5)AⅡ受容体拮抗薬

4-4   降圧薬の減量の際は、少なくとも1ヶ月間は症状の有無の確認及び適宜血圧測定を行い、安定した血圧値が得られていることを確認すること。

4-5   逆白衣高血圧(診察時は血圧値が正常範囲内であるが、自由行動下で血圧高値となるもの)の可能性についても十分に注意すること。

4-6   治療を必要とすると判断される高血圧の場合は、治療について説明を十分に行 い、血圧管理がなされた後航空業務に従事することが望ましい。

4-7   自覚症状を伴う起立性低血圧は、起立耐性検査として仰臥位又は座位から立位への体位変換後3分以内に収縮期血圧が20mmHg 以上低下する、収縮期血圧の絶対値が90mmHg 未満に低下する、又は拡張期血圧が10mmHg 以上低下することが認められた場合は、不適合とする。

3-2~ 3-9  心筋障害、冠動脈疾患、先天性心疾患、後天性弁膜疾患、心膜疾患、心不全、調律異常、脈管障害 →細部省略

(ネバギバコメント)

色々書いてあるけど、結局特に疾患なければ高血圧と低血圧だけ気をつければOKってことだね!

JALは自転車漕いで心拍数を測った人もいたそうですが、普通は基本的にやりません。
血圧再検査の人用かもしれません。

2次試験対策セミナー参加予定者で【白衣高血圧】気味という人がいました。
病院に行って薬を使う方法もあるとか言ってた!薬を使っていいのか?薬以下で治す方法などを後日ブログに挙げられると思います。

とある血圧に気をつけている人のやってること※参考掲載

当日は緊張も相まっていつも以上に高血圧になりがちです.とにかく力を抜いて深呼吸です.
逆に低血圧すぎる人は若干力むといいみたいです.
高血圧の方が問題なので,血圧を下げる必要があります.
血圧は主に血中ナトリウムの濃度が高かったり肥満であると高くなります.
肥満は無理のないダイエットをすればいいです.
ナトリウムに関しては解決方法としては摂取量を減らすことと,排出量を増やせばいいです.
摂取量を減らす=減塩 です.実は知らないうちに日本人は特に塩を摂取しています.
例えばカップヌードルしょうゆ味普通サイズ1個にはスープ含め3.2gの塩が入ってます.
厚生労働省は一日の塩分摂取量6g未満にしましょうと言っています.
つまり,塩分を多く含む食べ物を避ける必要があります.
具体的に何をすればいいのかというと,塩を使わない自炊です.おすすめはカレーです.市販のルーを使わず,スパイスを使って作ります.Youtubeで検索するといっぱい出てくるので,是非試してみてください.
あと,出汁を効かした料理も効果的だと思います.
排出量を増やす=水とカリウムです.水は容易に想像ができるように尿として排出しようということです.カリウムやナトリウムは腎臓で濾し取られて尿として排出されるのですが,その一部は体に再吸収されます.しかし,カリウムを少し意識して摂るとナトリウムが排出されやすくなるそうです.カリウムを多く含む食品を食べることをお勧めしますが,これは腎機能が正常な方にしかお勧めできません.
1日の許容量は3500gです.僕は手っ取り早いサプリで1200gは毎日摂取しています.

HOME > 航空身体検査 > 航空身体検査マニュアル > 循環器系

【4】.消化器系(口腔及び歯牙を除く。) 

4-1   消化器疾患&4-2 消化器外科疾患 →細部省略

特に疾患なければ、問題なしです。

HOME > 航空身体検査 > 航空身体検査マニュアル > 消化器系(口腔及び歯牙を除く。)

【5】. 血液及び造血器系

  1. 身体検査基準
    (1)航空業務に支障を来すおそれのある貧血がないこと。
    (2)航空業務に支障を来すおそれのある血液又は造血器の系統的疾患がないこと。
    (3)航空業務に支障を来すおそれのある出血傾向を有する疾患がないこと。
  2. 不適合状態
    2-1 航空業務に支障を来すおそれのある貧血
    2-2 以下省略

(ネバギバコメント)

問診無しで、血液検査のみです。

ここも貧血傾向ない人はスルーでOK
貧血も色々種類あるみたいだけど、対策は睡眠、タンパク質とビタミンC、ビタミンB2、B6、葉酸、銅を食事やアプリで採ることかな、、

HOME > 航空身体検査 > 航空身体検査マニュアル > 血液及び造血臓器

【6】.腎臓、泌尿器系及び生殖器系

6-1 腎疾患&6-2   泌尿器系疾患&6-3   生殖器系疾患&6-4   妊娠      →細部省略

『血圧検査で腎臓系の数値が若干悪い人は、運動を控えるとか水を沢山のむとかしてる人います』BYこしあん

(ネバギバコメント)

特に疾患なければ、問題なしです。

昔、中国のある会社の採用試験に行った時は、シッカリ生殖器も薄い手袋してチェックされました。
ちょっと小さめで曲がってるけど佇(タタズ)まいで加点できたのでOKでした!(⌒∇⌒)

HOME > 航空身体検査 > 航空身体検査マニュアル > 腎臓、泌尿器系及び生殖器系

【7】. 運動器系 

7-1 運動器の奇形、変形若しくは欠損又は機能障害

ネバギバコメント)

内科問診で手のひらを『グーパー』して、足を『屈伸』して終わりです。

HOME > 航空身体検査 > 航空身体検査マニュアル > 運動器系

【8】.精神及び神経系  ※問診で何聞かれる? 

診断上の一般注意 (別に難しい事書いてないので、読んでみよう!)

1.精神及び神経系の診断は、全検査基準のうち主として重要な精神面に該当し、既往歴、遺伝歴、生活歴、日常行動についての客観的資料をできるだけ集め、検討されなければならない。特に慎重な検討を要する事例については、これらの客観的資料の把握が不可欠である。

2.既往歴では、出生時の状況、生後の発育状況、高熱疾患、交通事故、頭部外傷、ひきつけや失神発作及び不眠等に特に注意する。

3.遺伝歴では、近親者における自殺、問題行動、精神病、神経症、てんかん、片頭痛及び神経疾患等の有無に注意する。

4.本人との面接においては、表情、態度及び言動を注意深く観察する。

5.性格傾向としては、過敏傾向、強迫傾向、自己顕示傾向、気分易変、爆発傾向、意志薄弱及び無力傾向の判定のほか、家族、学校及び社会における適応性についての客観的資料に特に注意する。

6.面接の際の参考資料として、必要に応じて各種の心理テストを利用する。

7.脳の器質性障害若しくは機能性障害又はそれらの疑いがある場合は、必要に応じて神経学的所見、脳波、画像検査等の検査又は各種の心理テストを実施する。

8.省略

(ネバギバコメント)

精神科医の問診では『スポーツ何やってた?交通事故とかありました? 近親者で自殺、てんかん、うつ病とかあります?』などと聞かれるだけです。 
うつ病が実際近親者にいたとして、それを問診で言うかどうか?はセミナーではとりあえず言わなくてもいいんじゃね?!的に多数決でなりました(笑)がDrコト男先生に聞いておきます。書類提出などは特にないです。
『普段のこと聞かれただけです』BYミズゴロウ
『親の年齢を聞かれるので、両親くらいは覚えていってもイイと思います』Byこしあん
『簡単な家系図?を書きますが、両親(年齢有)、兄弟(年齢無)くらいで年齢はかきませんでした』By KAZU&かける
『スタッフが年齢は大体でOK!みたいなコト言ってた気がします』By きつつき
精神的問題がある人は精神科医じゃなくてもヤバイとわかりますよね? 普通に受け答えしてれば終わります。

心理テスト(※別でまとめます)は脳の障害を疑ってるワケじゃないけど、ロールシャッハとか航大・自社養成でやります。 必須項目じゃないので自費で身体検査行った時は心理テストはやらないです。

※強度の片頭痛、慢性頭痛は『中枢神経の重大な障害』→『航空業務に支障を来す』と受け取られかねません。そんな強度の頭痛があれば、当然航大などの一次試験の勉強とか普通にやってられません。
ですから『ひどい頭痛ありますか?』等と聞かれたら、軽度の頭痛持ちの人は『全くないです。(ひどいものは全くないの意味で笑、)』とか『たまに他の人と同じ様に頭痛はありますが、薬飲んだり、放置しとくと治る程度のものです』などとシッカリと【強度でない】【ひどくない】ことを伝えましょう。

他の項目と同様に、特に疾患なければ、問題なしです。

精神科の問診で先生が書く【A】は航大の【A判定】とは違うってどこかで聞いた。99%【S判定】だから安心しよう

HOME > 航空身体検査 > 航空身体検査マニュアル > 精神及び神経系

【9】. 眼 & 【10】. 視機能

かなり項目数が多いので、別記事:視機能・視力検査【総まとめ】身体検査基準解説 航大・自社養成対策 にまとめました。

【11】. 耳鼻咽喉

平衡機能検査(付録1-2)

歩行検査 ※航大:アイマスク無 JAL:アイマスク有

[実施方法] 閉眼して6mの距離を前進させ、真すぐに歩行した場合に到着すべき点と、実際に到着した点との左右への偏りを測定する。 [判定基準] 前進で1m以上左右への偏倚がある場合は、不適合とする。

(2次試験会場での補足情報)
【歩行・足踏・起立】は3人位集められて部屋に入って検査を進める。全部裸足でやる。

6M先に検査員が立っていて、そこまで目を閉じて真っすぐ歩く

(ネバギバコメント)

事前に練習してみると、若干右側にズレやすいなどの自分の傾向がわかったりする。

足踏検査  ※航大:アイマスク無 JAL:アイマスク有


[実施方法] 半径0.5m及び1mの2個の同心円の中心に両足を揃え起立させ、遮眼のうえ両上肢を前方に伸ばし、50歩の足踏みをさせる。
足踏み中の動揺の有無、終了時の回転角度及び移行距離を測定する。 [判定基準] 90゜以上の回転角度、1m以上の移行距離又は著しい動揺が認められる場合は、不適合とする。

航空医学研究センターHPより

(2次試験会場での補足情報)

目を閉じてその場で足踏みするだけの検査、膝は上の写真程度は上げる様に言われる。小さく上げてると『膝の確度は90°位になる様に、もう少しあげて!』指摘される。
手も写真通り前に上げる様に指示される。
傾向的にはほとんどの人が前に進むかも、、、、

(ネバギバコメント)

この検査も、どの靴履いて、どの辺にズレやすい、どうやるとズレにくいなどは何回かやるとコツが掴めると思います。50歩足踏みすれば、かなりズレます(笑) 範囲に入ってれば、あまり気にし過ぎないでね。

歩行検査以外の【足踏み検査、起立検査、 遮眼書字検査 】について、わかり易く説明しているHPは
関連記事:平衡機能検査|耳鼻咽喉科の検査

起立検査 ※航大:アイマスク無 JAL:アイマスク有

(1)両脚直立検査 (航大・JAL)

[実施方法] 開眼及び閉眼で被検者の両足先を合わせた状態で直立させ、30秒間身体の平衡状態を観察する。 [判定基準] 開眼時及び閉眼時ともに身体の動揺の少ないこと。

重心動揺検査は航大ではやってません。 JAL確認待ち

(2)単脚直立検査(航大・JAL共にやってない)

[実施方法] 開眼及び閉眼で、片脚の「もも」を前方にほぼ水平位まであげ、単脚で直立させる。30秒間の身体の平衡状態を左右の下肢について観察する。 [判定基準] 開眼時に動揺や接床を示す場合又は閉眼時中等度以上の動揺若しくは30秒間に3回以上の接床を示す場合は、不適合とする。

(3)マンテスト(航大・JAL) 右足前、左足前の2回やる

[実施方法] 両脚を前後に(矢状面上に)一直線上におき、1側の脚の足先を他側の脚の踵に接して起立させ、両脚を伸ばし、正頭位で正面視させる。この姿勢でまず開眼で検査し、次いで遮眼して30秒間観察する。なお、前後の足を交替して同様の観察を行う。 [判定基準] 開眼時及び閉眼時ともに著明な動揺又は転倒のないこと。

(ネバギバコメント)

両足を前後に開いた時に、指摘されない程度に足先を外側に開いた方が当然安定しますよね
膝を若干曲げたり、指先に力を入れる?など個人的に上手く行く方法を探してもイイかも
それから足裏の前方に重心を置いた方が安定するのか?後方の方が安定するのか?色々試してみてください。

手は体から話して広げてもOKだと聞いています。どの位広げた状態がより安定するのか?広げなくても全然大丈夫なのかを確認しておきましょう。
でも特に疾患なければ普通にパスできます。

遮眼書字検査 ※航大&JAL:両方アイマスク有


[実施方法] 頭、躯を正面に向け、正しい姿勢で椅子にかけさせ(躯のいかなる部分もよりかかったり、触れさせてはならない。)、鉛筆を持たせ、まず、開眼のまま文字(自分の氏名がよい。)を3cmないし5cm平方の大きさで縦書きさせる。次に、遮眼し、開眼時と同じ文字を書かせる。
[判定基準] 左右10゜以上の偏書が毎回認められる場合又は各文字に著しい不均整が認められる場合は不適合とする。

2次試験の実際の検査の進め方

①開眼状態で椅子に座って机上にある用紙に『アイウエオ』を書く。※片仮名です。
左手も右手も全く机に振れない状態で書く。触れるのはペン先のみ。
※3人が長椅子に横一線に並んで座る。

②次にアイマスクをした状態で『ア』の書き始めの位置に右手を誘導してもらい、その後は①と同様になる様に書く。ペンの結構上を持たされる。

③次にアイマスクのままで、右に頭を傾けて(45°)②と同様の事を行う。
徐々に首の傾きを戻そうとすると検査員に『戻さないでね!』と言われます。
※アイマスクは自分で付けるので、工夫してくださいBy K籐君 無理やろ!

④次に左に頭を傾けて③と同様の事を行う。

一発でイイ感じに書ければ、それで検査終了。
そうでない人も最大3回までやり直しして、『落ちたな、、!』と思う人多数いるが、実際【所見有り】とかにはならない(笑) 多分だが、歩行検査などの他の検査を含めて総合的に【所見有り】かどうかを見ているらしい。とにかく焦らないでね!

遮眼書字検査の時に使う様な用紙をゲットしました。

13.5cm×4.5cmがアイウエオを書く部分です。

(ネバギバコメント)
障害があると字が震えたり、乱れた字になったり、偏ったりしますが、普通の人はそうはなりません。
練習して10°の傾きに収まることを確認しましょう。

僕の開いた2次試験対策セミナーで聞いた、ある航大二次経験者Aさんの話(2021年9月27日追加分)

遮眼書字の検査ではアイマスクをしているのですが、上手く書けているのかそうでないのかは検査スタッフの反応でなんとなくわかります。僕はスタッフの反応から、あまり上手く行ってない感じがして検査を終えました。スタッフが持っていた文字が書かれた検査後の紙の方に目をやるとスタッフさんのミスでチラッと自分が書いた文字が見えました。完全に枠から外れていて、その瞬間に不合格を覚悟しました。しかし結果はその項目は【S判定】でした。
僕の見間違いではないと思うので、判定ミスか、Sの基準が相当緩いかのどちらかだと思います。

ブログ読者の皆さんはどう思いますか? 勿論だれも【S判定】と【A判定】の境目はわかりません。
関連記事:航空大学校 二次試験(身体検査)【S判定】と【A判定】の境目(基準)考察
僕個人の意見としてはSの基準が相当緩いのだと思います。
もう一度繰り返しますが、航空身体検査は基本的に疾患がなければ通る検査です。
模擬身体検査等で特に疾患がない項目などは、普通にやれば絶対【S判定】だと緩く考えてリラックスして臨んだ方がイイと思います。
コロナの強迫観念に取りつかれた人を【コロナ脳】と言ったりしますが、【パイ予備脳】になっていないか確認してみてください。

そういう事らしいです↑↑↑(笑)

やっぱりそういう事らしいです↑↑↑(笑)

さてCb君↑↑↑はどうなるでしょうか?総合ⅠのUSG君も心配してくれています。

眼振検査

【航大・自社養成】航空身体検査の眼振検査は正しく行われているのか?

この記事読んでもらえば、大体理解できると思います。

対策は特に無いハズです。

※CCDカメラじゃなくて、レンズのヤツを頭にハメるみたい。

※清水医院(航空身体検査)は頼めば頭振り検査をやってくれる。By トビー

鼻中隔 ※試験の前に身体検査医で模擬身体検査しておけば安心

鼻中隔に関しては別の記事:鼻中隔湾曲手術を経験した現役パイロットが航空身体検査基準を考える!にまとめましたので、そちらをご参照ください。

(ネバギバコメント)

平衡機能の検査において、不正防止の為にJALは全てアイマスクを付けさせて行う。
航大はアイマスクを使っていない。なんでやねん!

ティンパノメトリー等の耳管機能検査(航大・JAL)

耳抜きの検査(もあるらしい)

耳と鼻に何か突っ込んで、音が聞こえて唾をのみ込むと音が変化して聞こえるみたいな、、、

→『唾飲み込むだけなんで、特殊な検査じゃないので大丈夫です。』By K籐
→『永田町クリニックではプリントアウトまではしないけど、グラフが見れました。』

HOME > 航空身体検査 > 航空身体検査マニュアル > 耳鼻咽喉

その他コメント

『鼓膜穴が空いている状態はA判定』 耳抜きの練習をしすぎて鼓膜に穴が空いた状態で受験した友人がA判定でした。 BYクラウド →誰がそんな練習をしろ!と馬鹿げた指図したのか?!

※耳鼻科の問診で鼻の中をチェックされますが、その時には内視鏡?は使われていない様です。(気にする人がいたので、、)金属の小さいロートみたいな奴?で見やすくする位はあったかもしれません。

【12】.聴力 楽勝!

  1. 身体検査基準
    [第1種] 暗騒音が50dB(A)未満の部屋で、各耳について500、1,000及び2,000Hzの各周波数において35dBを超える聴力低下並びに3,000Hzの周波数において50dBを超える聴力低下がないこと。

(検査方法はこんな感じ)

聴力検査は学生アパートのユニットバス位の防音部屋に入って、ヘッドフォンを付けて担当者が出す音が聞こえたら、音が聞こえている間は手元のスイッチのボタンをずっと押し続ける。
聞こえなくなったら離す。コレだけです。

(ネバギバコメント)

国の基準は『500、1000、2000、3000(db/Hz)』の種類の音域で検査すると定めています。
航大もコレ

JAL自社養成の身体検査では、上記4種類に何か一個追加されて種類でやっている様です。

台湾では『500、1000、2000、3000、4000、6000、8000db/Hz』の種類で調べてます。

JAL自社養成を受ける学生の中には『音域が5段階あるので、例えば、右側で終わりに近づいた時にまだ右側の検査が続くのか?左側に変わるのか?の心の準備ができる。』ので5種類を知っておいた方がイイ!という情報が飛び交っている様です。

確かにほんの少し気持ちの準備にはなるかも知れません。しかしJALが永遠に5種類でやるでしょうか? 急に⑥種類になった時に驚いてマイナスにならないですかね?(笑)

『航大の検査では片側が終わると、外からコンコンって窓叩いて反対やる事を教えてくれました』Byこしあん

とにかく聴力試験なんか対策しなくても絶対大丈夫です。普通に音が聞こえたら手元のスイッチを押してください。

少しスイッチを押すのが遅れても、担当者さんは何回も当該音域をやり直してくれますので心配無用です。

精神集中なんかしなくてイイのでリラックスして耳を澄まして座っていてください。

もし緊張して座っていても、変な結果にはならないと思いますが普通にしてた方が何事もなく、早く終わると思う。

個人的には目を閉じると寝むくなるので、目は閉じない様にしています。

JAL受験者コメント:『体感ですが、JALの聴力は航大よりかなり小さく焦りました。』

【13】.口腔及び歯牙 楽勝!

1.身体検査基準

口腔及び歯牙に航空業務に支障を来すおそれのある疾患又は機能障害がないこと。

2.不適合状態

歯牙、上顎骨、下顎骨又は口腔周辺軟部組織の疾患等により、疼痛を伴うもの又は航空業務により疼痛の生じるおそれのあるもの。

3.検査方法及び検査上の注意

必要に応じてエックス線検査により診断すること。未治療のう歯(虫歯)、歯根のう胞、根尖膿瘍及び歯髄炎等は航空業務(気圧の変化)により新たな歯痛を発生させることがあるため、すみやかに治療を受けさせること。

(ネバギバコメント)

この項目も事前の【健康チェックシート】で特に問診はありません。

例えば虫歯は航空身体検査基準【条件付き適合】的な感じですね!
もし虫歯があっても(度合いにもよりますが、)『ヤバイ虫歯は早めに直しておいてくださいね!』で終わりです。
航大でも自社養成でも歯科医者が来ていませんから、虫歯までちゃんとチェックしようとしていません。
航大であれば、歯科医者が来ていないという事は、虫歯の有無が【A】判定【S】判定の境目になる事も無いですね。

【14】.総合 楽勝!

1.身体検査基準

航空業務に支障を来すおそれのある心身の欠陥がないこと。

(ネバギバコメント)

『どこを検査しても正常なんだけど、宇宙人っぽい』
『頭に大きな矢が刺さってるけど、普通に生きている』

とにかく、①~⑬まで全てを満たすけど本当に大丈夫か判断しにくい状況の為に設けてあると思われます。(笑)

脳波

『できるだけ寝てください!』と言われるけど、実際には寝ても寝なくても問題なし。

寝ない方が良い数値が出るという噂がある。

(対策してる人の話)

僕は2次試験前半で散ってしまったので本番の脳波試験は受けていませんが,個人的に受けたことがあります.当日寝られるようにという理由で寝不足ぎみで望んで欲しいと言われますが,逆です.めちゃめちゃ寝て,本番寝ないようにした方がいいみたいです.異常は寝ている時に出やすいそうです.

⇒対策はない!脳波自体が引っ掛かって落ちる人はほとんどいないだろうし、いたとしたら見つけてくれてありがとうと感謝してもイイくらいだ。
見逃されて合格して航大入って、卒業&就活時に発覚したら非常に厳しい状況になってしまう。

航大二次身体検査B 脳波異常で落ちた数名の人へ 【医学部生の考察】

血液検査への準備と対策 ※アルコール(酒)は?

身体検査を午前にやる場合でも午後にやる場合でも、検査の前に食事を抜けという指示は特にない。

なんとなくみんな勝手に食事を抜いたり、【素うどん】だけにしたりしている。

実際には血液を抜く前に看護婦さんが直近で食べたモノを受験生に聞く手順になっている。

この辺りについては【Dr.コト男 診療所】航空身体検査相談室 の記事の尿検査の部分を読んで健やかに身体検査に臨んでください。食事を抜いて低血糖な状態である程度集中力の必要な幾つかの検査をするのもどうかと思います。

『献血などを身体検査前にやるのは少し控えた方がイイと思います、立ちくらみの遠因になる可能性もあるので、、、血の量ってすぐ戻るワケじゃないと思うので、、』Byヨックモック

『航大2次の前後でアレルギー検査で血を抜きたいなら、試験直後に行った方がより安全だと思います。』Byこしあん

『以前、採血時に貧血ではないんですけど、倒れたことがあります。(迷走神経反射)何か対策ありますか?』
→『僕も採血苦手で看護婦さんに言ったら、ベッドで横になった状態で採血してくれました。事前に言えばやってもらえると思います。』By K籐
『迷走神経反射はワクチン接種会場でなってる人もいるくらいなので、レアではないです。不安でも血を抜かれている所を見ない方がイイと思います。』By こしあん

(ネバギバコメント)
試験への準備として、事前に血液検査をどこかの病院でしてもらって、どこの値が良く無いかを確認しておくのが良いと思います。 対策で改善する値もあると思います。
肝臓関係の数値はアルコールの影響の場合も勿論ありますが、遺伝的に高めで出る人もいますので、それほど気にしないでください。

血液検査・血液検査対策として、この辺やっとけばいいんじゃない的な対策としては

規則正しい生活(7時間前後の程よい睡眠時間)
試験の数週間前から水を沢山飲む(2ℓを目安に頑張る人多い)
『僕は赤血球が多いタイプですけど、それも血液が濃い状態だと出やすいので水2ℓは頑張ってます、やってデメリットも無いと思います。』Byよっくモック
食生活(バランス良く、ジャンクフード、油物を避ける)
野菜を多くとる(トマトジュースが血液サラサラ効果と高血圧抑制効果があるという噂もある)
禁酒・禁煙
適度な運動(有酸素運動も大事だが、特に検査一週間前からは血液&尿検査の為に強度の高い運動は避ける)
ストレスを溜めない
スマホのスクリーンタイムに制限をかけたりして、目を酷使しない。

とにかく水を飲み,排泄することが大事です.あとタンパクが出ないようにするために,プロテインなどのタンパク質を多く含む食品の摂取をだいぶ前から控えるべきです

心理テスト

航大では【午前心理テスト・午後身体検査組】と【午前身体検査・午後心理テスト組】に分かれてやる。

ロールシャッハ検査(航大・JAL) ※絵とか見るヤツ

素直に見えたものを答えたら良いと思います。(悪魔とか血などの選択肢を選ばないようにすればいい?)BYとむとむ(JAL自社養成)

ロールシャッハはごく普通に何も考えずに回答しました。BY林檎(JAL自社養成)

ロールシャッハは可愛い動物や平和な選択肢を選ぶといいと聞き実践しました!(悪魔や血などは選ばない様にしました)By ORB自社養成

クレペリン検査 (航大・JAL)  ※計算しまくるヤツ

『参考書も結構出ているので読んでみると良いと思います』By ヨックモック

 『下手に1行あたりの作業量を揃えることなく、高いスピードを維持したまま、できるだけ正確に足し算を行っていくと良いと思います。途中で掛け算にならないように気をつけてください。』Byとむとむ

『一番できるときと、できない時で20個以上差がある時がある。何か対策ありますか?』
→『日本精神技術研究所 という専門施設があって、自費でクレペリンが受けられます。専門家の人とZOOMで面談もしてくれます。※6000円くらいだったような、、、僕はJALの早期選考で(かなりの確率で)クレペリンで落ちたことがあって、判定士の方にも聞いた所によると身体的な疲れなどが影響しやすいみたいで、家で自費でやった時は凄く成績が良かったんですけど、JALの時は自宅の大阪から羽田まで行って疲れてたんですよ~。それで東京で一泊してクレペリンやったら家で受けた時と曲線が違って、やっぱり疲れが影響してたんだと思っています。なので、航大の二次は二泊して疲れを極力減らして臨みます。

BY林檎(JAL自社養成)

クレペリンは携帯の無料アプリにいくつか練習できるものがあったのでそれで練習していました(脳トレ〜一の位の計算〜 と言うアプリがおすすめです)By ORB自社養成

MMPI (航大のみ)

まもなくアップ予定

再検査について

航大

いつ連絡が来る?

毎年2次試験の後に暫くして(2020年は最終日から一か月後)、航大のHPに【再検査のお知らせ】が表示される。

そこから更に2週間後くらいの日付で再検査日が設定されるらしい。

身体検査が終わっても、水2ℓ生活はもうしばらく続けてください(笑)

喜ぶべきコト?悲しむべきコト?

再検査になったから【S判定】が貰えない!などは一切ないです。
もう一回検査して【S判定】を貰っている人もイッパイいます。
なので、全く落胆したり、緊張したりするモノではないです。
逆に何か【B判定】が付いて入れば、絶対に再検査に呼ばれない。
【再検査】ではなく、【再検査項目以外合格通知】と思って喜ぼう!
※2次試験の合格者数は年によって違います。その人数によってほぼ合格と思ってイイかどうかは変わります。(笑)

どんな項目が再検査になりやすい?

航大二次試験【航空身体検査】再検査項目一覧 を見れば、一目瞭然です!!

血液検査
腹部エコー検査
血圧
尿検査

※再検査確定か?(笑)
ホルター心電図
心エコー
脈拍

※2019年に耳の中に【耳糞】が溜まり過ぎて再検査になった人がいたらしい。ピカピカにホジクル必要は無いが、事前に軽く掃除してもイイかもね。 ※耳鼻科でも掃除はしてもらえます。心配ならプロに頼もう!

再検査になる人の割合は?

H30年は多くて300名中の50名くらい、、(年によって人数はバラバラ)

R4は300名中60名くらいでした。

JAL自社養成 ※基本的には航大を参考にできるハズ

血液検査
尿検査
眼振検査,,,,,,,,,

JAL自社養成の身体検査の合格率(落ちる割合)は?落ちる人ってどんな人?

無料の【航大二次対策セミナー】開催します!しました!

一次試験が終わり、一桁台をやってきたメンバー向けに既に二次対策チャットグループも作っていますし、ZOOMでの説明会・セミナーをやろうと思っていました。

ブログ読者の皆さんにとっても、今回の記事でほぼ内容的には足りてると思いますが、より安心して二次試験を迎えてもらう為に上記オプチャとZOOMセミナーに参加してもらえる様に考えています。
二次を通過した参加者向けに三次対策チャットグループや定期的にZOOMミーティングや去年同様ZOOMでの面接練習、メンバー間での三次試験最新情報の共有をやっていきます。

※9月中に複数回開催する予定ですが、どうしても日程の合わない人には過去セミナーの音声データを参照できる様にします。

参加希望の方は下記のフォームからお申込みください。
参加資格は【2021年8月の航大一次試験参加者】です。
セミナー日程が決まり次第こちらからメールで連絡します~~!

航大二次身体セミナー【R4】の参加申し込み
参加者の皆さんと僕の間で本人確認をシッカリとして、後はニックネームでオプチャやZOOMに安心して参加してもらえる様にしています。

⇒その後、ちゃんと募集記事を作りました

航空大学校 OBと合格者による【無料2次試験対策セミナー】のご案内!

参加者用のパスワードロックがかかったページはコチラ 

⇒その後、上記セミナー参加者の悩みにDr.コト男先生がくれたアドバイスをまとめました!

【Dr.コト男 診療所】 航空身体検査相談室 

航大二次身体受験経験者に記事の不足箇所指摘・全般的なコメントをお願いしてます。

K君 3回目

敏郎さん
身体検査の記事、読ませていただきました。こんなものを書いてしまったら、某パイロット予備校つぶれちゃいますね(笑)

クラウド君 航大合格者 

ネバギバさん
お世話になっております。クラウドです。
記事、拝見させていただきました。全体として、ネバギバさんのコメント、画像や動画のリンクが適宜挿入されていて分かりやすいと感じました。私が受験するときにこの記事を読みたかったです。

ここからは私見ですが、結局のところ、身体検査の対策としては以下2点のみだと思っています。
・航空身体検査の概要を知る
・不健康な生活、食事しない
たまに、試験のために検査項目に関する回答を暗記する、自分の不利になる疾患(鼻炎、アレルギー等)については記載しない、のような趣旨の内容を見聞きしますが、本質的ではないと思います。
→激しく同意


昨年(R3)は1次試験の通過者が100人減り、最終合格者にA判定がある人が多くいるので、今後についてはあまり参考にならないかもしれないです。

セミナーも一回講師で来てくれました。ありがとねぇ~

ペンギン君 2回目

こんばんは。いつもお世話になっております、ペンギンです。自分が見る限り完璧だと思います!いつも受験生のことを第一に、情報収集&提供してくださりありがとうございます! ⇒特になし、了解

J君 航大とJALの身体検査両方受験者

以上です。受験前にこの記事を見る事ができたらとても心強いと思います。補足がお役に立てば幸いです。  JAL情報はJ君から貰いました。セミナーも一回顔出してくれた。ありがとー

ブログ読者の皆さんへアンケートへのご協力をお願いします

自費(模擬)、航大受験、自社養成などで航空身体検査を経験した事のある方!2~3分で終わる簡単なアンケートです。よろしくお願いします。m(__)m

https://docs.google.com/forms/d/1KeHblI08QfzxCFAVsR8yWCK5njtrOI3ToP-K8958g3c/edit

アンケートの内容はエアラインご用達!航空身体検査医リスト なぜプロパイロットの行きつけに行かない?の記事の下の方の口コミゾーンに追加させてもらう予定です。特に地方の航空身体検査医の情報がまだ足りない感じです。よろしくお願いしますm(__)m

【S判定】と【A判定】の境目を考察 してみた

航空大学校 二次試験(航空身体検査)【S判定】と【A判定】の境目(基準)考察

航空大学校受験の総まとめ的な記事はコチラ

航空大学校入試対策!全部まとめてQ&A 確実にパイロットになるには?

JAL自社養成の総まとめ的な記事はコチラ

日本航空(JAL)自社養成パイロット就職活動 全部まとめてQ&A

ANA自社養成の総まとめ的な記事はコチラ

全日空(ANA)自社養成パイロット就職活動 全部まとめてQ&A

ネバギバ敏郎としての【実績】も一度記事化してみました

自社養成挑戦者の為に身体検査をいつから?どれくらいやるか?を軽くまとめました。

本気度別?JAL自社養成の身体検査対策!『いつから?どこまで対策する?』

私大学生さんの為に身体検査をいつから?どれくらいやるか?を軽くまとめました

私大パイロット学科学生用!【就活時航空身体検査対策】

航空大学校二次身体の再検査項目について、過去7年分のデータを全部チェックして記事化しました~

航大二次試験【航空身体検査】再検査項目⑦年分仕分け!再検査率は?引っ掛かる項目は?

2022年9月は自社養成挑戦組の学生さんの為にセミナーも開催してます

コメント

タイトルとURLをコピーしました