JAL自社養成インターン3コース ネバ生の【飛行適性】突破報告メール大公開!
3コースの早期選考進出までは
日本航空(JAL)自社養成インターン3コース【22年1月】 ネバ生の合格報告メール大公開!
で記事化しましたが、
今回は飛行適性突破組がほぼ確定したので、その後を記事にしました。
これより先は身バレ可能性が高いので、記事化できません。
3コースに関しての最後の記事になります。
毎度このシリーズの記事は内容は特に無いですが、早期進出者たちの息遣い?を感じて貰えると思って切り貼り作業しています。 一緒に選考を闘っている人も、将来ココまで来る予定の人もサラっと見て貰えると嬉しいです。
不合格組
ブライアン
ネバギバ敏朗様
お世話になります。ブライアンです。
先日英会話試験を受けてきましたが、残念ながら飛行適正に進むことはできませんでした。
ここまで来れたのはネバギバさんのおかげだと思います。ありがとうございました。
まだ、本選考もありますし、ANAや航大も受けようと考えておりますので、今後ともよろしくお願いします!
今後の英会話の勉強の参考にしたいので、先日参加させていただいた、とむとむさんの英会話再試験の動画や計画書をもしよろしければ送っていただけますと幸いです。
ブライアン
(ネバギバコメント)
⇒ネバ生でとうかい君と並んで面接技量高い人なので、英語で不合格はショックでした、僕も、
まだ全然終わったワケじゃないので、頑張って欲しいと思います。
早速FCATのES添削依頼メールが来てました。はやっ(笑)

○んちゃん
ネバギバ敏郎様
お世話になっております,○んちゃんです.
先程JALの心理英会話試験の結果が来ました.
結果は不合格でした..
正直悔しいですが,しっかり受け入れてまた本選考に挑戦しようと思います.
以上ご連絡でした.
今後とも宜しくお願いたします.
⇒SPIでちょっと痛恨の凡ミスしたみたい
うさぎ
お世話になります。
早期選考は英語+心理+テストセンターで落ちていました。ここは通過できると思っていたので、かなりショックです。なぜ落ちたのかわからないので、腑に落ちないのですが、とりあえず本選考とANA系に期待して前を向いていこうと思います。
⇒うさぎ君が落ちた理由は英語でも、SPIでもなさそう、、じゃー『心理か?』みたいなことが例年一定数起きます。JAL怖い
ちょら
ネバギバ敏朗様
お世話になっております。ちょらです。
JALの早期選考ですが、テスセン・心理適正・英会話試験を通過しましたのでご報告のご連絡をさせていただきました。ただ、英語力が不十分のため学習計画書の提出条件付きでした。
まさか受かると思ってなかったのでびっくりしております。
次は今週○曜に操縦適正です。オプチャや鍵付きブログなど入れていただけると幸いです。
お手数ですが、よろしくお願い致します。
⇒その後
ネバギバ敏朗様
お世話になっております。ちょらです。
ご報告が遅れてしまいましたが、日本航空の飛行適性検査は不合格でした。
手応えは全くなかったです。
悔しい結果となってしまいましたが、昨年はES落ちからここまでくることができたのもネバギバさんのお力添えのおかげです。ありがとうございました。
今後は、ANAの自社養成に挑戦しながら、その他民間会社の就職活動も進める予定です。
また自社養成と就活の状況を見ながら航大再挑戦のことも考え始めようと思います。
かなり大切な時期に突入するので、より一層頑張ろうと思います。今後ともよろしくお願い致します。
ちょら
(ネバギバコメント)
⇒面接も、もう少し時間をかければ、もっとよくなったハズだし、飛行適性ももしかしたら準備ゼロで行ったのかも、、的な気もするけど、、、
まずは地に足をつけて、優良一般企業の内定をゲットして落ち着いて次を考えて欲しい。
合格組
ペンギン
ネバギバ敏郎様
こんにちは。ペンギンです。
先程JALの方から連絡があり、英会話試験を突破できました。
手応えはありませんでしたが、○○○○○○ので良かったです。
今後は2/○○に予定されている飛行適性に向けて、しっかり準備して頑張りたいと思っています。
引き続きどうぞよろしくお願い致します!
⇒その後、飛行適性合格オメ
とうかい
ネバギバ敏郎さま
お世話になっております。とうかいです。
只今、先日受験したJALの英会話•心理試験の結果が来ましたが、合格していました。
ネバギバさんのブログを元に勉強させていただいていたので、あれがなかったら絶対難しかったと感じています。本当にありがとうございました。
次は2/●●に飛行適性検査となりました。内定を掴み取れるよう、全力を尽くしますので、今後とも御指導ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。
とうかい
⇒その後
ネバギバ敏郎様
いつもお世話になっております。とうかいです。
先程、JALの飛行適性検査の結果が来ましたが、合格でした。
ネバギバさんのブログの情報により、当日リラックスして受けれた結果だと感じています。ありがとうございました。
身体検査は、3月○旬以降で、後日連絡が来るそうです。内定を手に入れるため、出来る限りのことを尽くす所存です。今後とも御指導よろしくお願いいたします。
とうかい
まっつん
ネバギバ敏郎様
お世話になっております、まっつんです。
先日の適性検査・英会話試験ですが、通過することができました。
次の飛行適性検査もブログを参考にさせて頂きながら準備していこうと思います。
以上、簡単ではございますがご報告させて頂きます。
まっつん
⇒その後
JALの方はオープンチャットでご報告させて頂きましたが、ありがたいことに飛行適性を通過することができました。
続いての身体検査も悔いのないよう、生活に気をつけたいと思います!
以上、ご報告させて頂きました。
よろしくお願い致します。
まっつん
去年のネバ生【X】
去年もJALの早期選考に進んでいましたが、今年も再び早期に乗って、飛行適性も突破オメ!
彼らは早期進出後何をしてきたか?
英語学習計画
合格組も二人くらいは学習計画書の提出の条件付きで合格だったと思います。
どういう基準で選ばれるのか?は完全に不明ですし、恐らくその後の合否にもあまり影響していない様な気がします。
ネバ生の為にトムトム君が実際提出したものを提供してくれているので、助かってます。
※あまり似すぎない様にズラして書いてます。
日本航空自社養成試験 英語学習計画書(※心理適性等の後に人により言い渡される)
英会話再試験&飛行適性
『JAL飛行適性検査』内容と対策【※必読】合格者が超具体的に解説 もう飛行適性検査は怖くない!
JAL 飛行適性検査 とむとむ君リポートwithりんごちゃん&元祖林檎 ネバ生のみ閲覧可
↑に加えて、
こちらもトムトム君がネバ生早期進出組の為にZOOMセミナーやってくれました。
ブログ読者向けのセミナーもそのうち?やります。 早くしないとトムトム君が就職しちゃう!
JAL英語再試験対策セミナー【自社養成パイロット】By とむとむ
上記セミナーの後も特に飛行適性については、早期進出オープンチャット上で①②コースや去年の経験者に細かい所まで色々質問が飛び交っていました。
※あまり僕は興味無いので、『頑張るなぁ~』と思いながらたまに既読にしてました。読んでないけど、、
航空身体検査
僕のブログ 航空身体検査 項目&内容&合格基準&対策【徹底解説】航大・自社養成向け! で足りると思っていますが、
更に身体検査進出組には2021年秋の航大二次試験対策セミナーの過去動画を見てもらっています。
航空大学校 OBと合格者による【無料2次試験対策セミナー】のご案内!航空身体検査解説!
5回中1回は前年度のJAL身体経験者も来てくれて、喋っているのでJALも対応してます。
更に上記飛行適性突破の4名でも先に終わった人がオプチャで質問に答えてくれているので、まぁ平常心で当日を迎えられると思います。
まぁ何とも微笑ましい人達なんです。
あとがき
4名の中には航大の2次試験も突破している人もいるので、JALの身体も普通の人より高い確率で通過してくれないかなぁ~とかチョット考えてます。
僕が基本的に面接対策して、その他はネバ生同士で細かい所を詰めて行くというイイ形が確立し始めた感じがして、それもチョット嬉しいです。
上記③コースの4名とその前の①②コースのネバ生のその先の動向は、
【最終面接】到達者のみのオープンチャットの参加人数で何となくわかるかもしれません。

神様仏様ブログ読者様!彼らに合格をお与えくださいませ!
JAL自社養成の総まとめ的な記事はコチラ
日本航空(JAL)自社養成パイロット就職活動 全部まとめてQ&A
ANAの総まとめ的な記事はコチラ
全日空(ANA)自社養成パイロット就職活動 全部まとめてQ&A
コメント