全日空(ANA)自社養成パイロット就職活動 全部まとめてQ&A
始まった~~~!!!!
しかし、喜んでる場合ではない!JAL自社養成より採用人数メッチャ少ないだろうし、今回からANA本体もFCATを使う様になったり、とにかく厳しい戦いになるハズ。
まぁでもJALが欲しい人材とANAが欲しい人材が180°違うハズが無い、だから選考も大筋は同じになるはず!
情報が少ないのは皆同じ、細かいことは気にせずとにかく進もう!

基本的な選考の流れは?
【STEP1】FCAT
FCATまでは、ANAとANA WINGSが合同?的にやります。
ソコを通過した人は両方の会社にそれぞれエントリーできる方式です。
内容は
①【書類選考(ES)】
②【適性検査1】※JAL自社養成での飛行適性的な検査??
③【英語試験】GTEC(免除制度あり)
④【面接】・【適性検査2】※JAL自社養成でのテストセンター的なテスト??
⑤【グループワーク・その他】
⑥【身体検査】
ネバ生限定記事:ANA自社養成 【STEP1】FCAT適性検査①※2022年資料Byベルーガ
【STEP2】個人面接、航空適性検査(シュミレーター)
※個人面接に呼ばれる為には、FCAT後ANA独自の書類選考(ES)が通過している必要があると思います。
個人面接
【FCAT】の段階で一回面接があるので、実質二次面接になります。
航空適性検査(シュミレーター)
【FCAT】の段階で一回簡易な適性検査があるので、マジなシュミレーターの可能性が高いです。
ANA自社養成 【STEP2】航空適性検査(FFSシュミレーター)※201●年資料Byライティー
ANA自社養成 【STEP2】航空適性検査(FFSシュミレーター)FCAT通過後※20●●年資料By【T君】
過去問はゲット、まだパスワードロック中です。m(__)m
↓↓こんな感じのFFS(フルフライトシュミレーター)で【航空適性検査】をさせて貰える気がします。
流石にコレを選考でやるとなると、航大三次試験やJAL飛行適性では余り要らないかなぁ~と思っていた民間の訓練所で一回シュミレーターをいじくった方がイイかも、、と感じます。
関連記事:航大機シーラスSR22有!【FLIGHT AMUSE】フライトシュミレーターFTD練習場
【STEP3】個人面接、英語コミュニケーションテスト
個人面接
三次面接?役員面接?緊張するわぁ~
英語コミュニケーションテスト
英語は対人での会話形式と予想されます。
店舗型・オンラインの英会話スクールなどを使って英会話力をブラッシュアップするしかない!
※短期的に授業回数を増やしたい場合は無料体験レッスンを使おう!
ネバ生のみの記事:ANA(全日空)英会話面接 過去問題 自社養成パイロット
応募資格は?
以前は就労してると受験できなくて、フリーター就労?しながらANA自社養成にトライしてる人もチラホラいたけど、今回からそういった馬鹿げたルールが無くなりました。
ANAさん!日本の若者の為になります。本当にありがとうございます(笑)
【FCAT】って何?
【FCAT】情報まとめ※ANAグループ自社養成パイロット用適性テスト
エントリーシートは、いつどこに出すの?
まず最初に突破しなければならない【FCAT】のエントリーシート
【FCAT】のESはこう書け!ANAグループ自社養成パイロット 【エントリーシート記入法】
【FCAT】の次は個別の会社にESを出そう! ANA&ANA WINGS
FCATの最終選考(身体検査)まで合格したら、ANA&ANA WINGSの本エントリーできます。
ANA自社養成パイロット ESはこう書け!【エントリーシート記入法】緊急解説
ANA WINGS自社養成パイロット ESはこう書け!【エントリーシート記入法】
ESの作文以外の部分について
とりあえず、この記事見てください。
JAL自社養成 【インターン&本選考】のESはこう書け!作文以外の設問編!エントリーシート記入法
航大・私大卒業前後の就活向け記事はコチラ!自社養成組も参考にしてね
ANA 航大・私大ライセンサーパイロット採用面接過去問!!航空会社就活対策
ANAを志望する理由はコチラ
言い訳ですが、ANA自社養成が暫く無かったため、更にはJALの自社養成では2次面接でも【JALを志望する理由】がなぜか一切聞かれなかったので、この記事は完全に放置してした(笑)
でも2022年3月にANA自社養成が始まったので、二次面接までには回答を準備しましょうね!
全日空(ANA)志望動機の作り方【高難易度】エントリーシート(ES)&面接対策
JAL自社養成の総まとめ的な記事はコチラ
日本航空(JAL)自社養成パイロット就職活動 全部まとめてQ&A
コメント