航空大学校 OBと合格者による【無料2次試験対策セミナー】のご案内!航空身体検査解説!
既に、航空身体検査 項目&内容&合格基準&対策【徹底解説】航大・自社養成向け! の記事で予備校などが主催する『2次試験対策セミナー』の内容は網羅していると思います。
※ネットに無料に落ちているゴミ情報を集めただけの記事ですが、同じ内容も予備校は煽って煽って高額セミナーにして、オマケに販促写真勝手に撮って、契約書を書かせて合格体験記まで搔き集めようとします。ご注意ください。
そんなワケで記事を読むだけでほぼ2次対策は足りていますが、実際前年に航大2次を受けた学生さんに生の現場の雰囲気などを聞く事でより安心して会場に向かえるかなぁ~、、、、
同じ航大受験に臨む学生同士が知り合えれば更に心強いかなぁ~、、、、
という事で、9月10日前後から既に航空身体検査 項目&内容&合格基準&対策【徹底解説】航大・自社養成向け!の記事の後ろの方で、セミナー参加者の募集は始めています。
既に30名の学生さんに応募して頂いていますが、ちゃんと募集記事を作った方が親切だよなぁと思い今回の記事にしました。
- まずフォームから応募してください。
- その後、5~10分の簡単な面談をして各人の状況を聞きます。
- 面談後オープンチャット【航大二次 続:一桁代】の参加コードを送ります。
- セミナーは複数回開催しますが、
- 希望者が自分の過去の身体検査やアレルギーの数値などを開示してアドバイスを貰えるサイトも作りました。
- Dr.コト男先生がみんなにアドバイスしてくれた内容の一部を記事にしました。
- 更に三次試験対策のオプチャ【航大三次 続:一桁代】 へも、
- そして絶対に三次面接で失敗しないように
- 三次対策は何をするか? ※ここが一番デカい!(書くの忘れてた)
- 現在の申し込み状況は?(2021年9月26日現在)
- ??なセミナーもあるので注意してください
- 2022年1月9日追加分:セミナー結果報告し忘れてました~
- 2022年1月9日追加分: 航大三次試験対策セミナーもやる予定です。
まずフォームから応募してください。
※申し込み締め切りましたが、再開時に連絡希望の方の為にフォームへ入力できるままにしてあります。
その後、5~10分の簡単な面談をして各人の状況を聞きます。
ネバ生、一桁代、の人達が既にいるオープンチャットの場を荒れた場にしたくないので(大袈裟ですが)ちょっと面倒ですが面談しています。(笑)
面談後オープンチャット【航大二次 続:一桁代】の参加コードを送ります。
2次試験の当日までちょっとした疑問点や情報を交換しあえる場になります。
セミナー開催日時はこちらでお知らせします。
セミナーが一通り終わった後にちょっとした質問がある場合もこちらにコメントすれば、合格者を含めた2次試験経験者が答えてくれます。
セミナーは複数回開催しますが、
参加者が集まり易い夜遅い時間帯になると思います。
一時間位だと思います。
質問は予め準備してきてください。
自分が参加していない回でも音声データーは聞けるサイトを作ります。
※質問が重複しない様に、前回までのセミナーはチェックしてから来てくださいね。
希望者が自分の過去の身体検査やアレルギーの数値などを開示してアドバイスを貰えるサイトも作りました。
航大2次試験対策セミナー参加者専用 過去検査記録と対策【共有ページ】
面談終了後、このサイトのパスワードもお送りします。
お手伝いを申し出て頂いた医療関係者のコメントは9月25日にサイトに反映しています。
今後、自分の身体について質問がある人は、数値データや質問内容を医療関係者の方がわかる様にして僕までメールしてください。
Dr.コト男先生がみんなにアドバイスしてくれた内容の一部を記事にしました。
更に三次試験対策のオプチャ【航大三次 続:一桁代】 へも、
いずれご招待します。
そして絶対に三次面接で失敗しないように
セミナー参加者全員に僕の本職?である面接練習ZOOMにご招待します。
もう100人だろうが、200人だろうが声がでなくなるまでやってやる!(笑)
二次合格者全員が僕と面接練習したら、全員が上手くなって意味ないじゃん!?と思った貴方、、
面接練習ほど10~20時間で明らかに効果が出て、今後の人生でも絶対に役に立つ技量ってあるか?
その前に2次合格者全員が僕の所に来る可能性は低いし、、、
まぁイイや、希望する方はどうぞ
前回入試関連記事:航空大学校 面接対策 第5期特別聴講生応募方法
※面接対策については、某予備校もセミナーはするものの、『はーい、向かい合って学生同士でおしゃべりしてみよう!』の様な??セミナー(笑)なので、自社養成のハイレベルな面接対策をガシガシやってる面接オタクの僕が一番役に立てる部分だと思っています。期待してね!
といっても、航空大学校三次試験評価傾向分析 面接対策の注意点 でも書いた様に自社養成ほどシビアな面接では無いので、そんなに怖がらなくてイイと思います。
三次対策は何をするか? ※ここが一番デカい!(書くの忘れてた)
二次セミナーの時から段々顔見知りになってもらって、面接練習でもっと顔見知りになってもらって、三次試験の控室の雰囲気や面接過去問情報をトップバッターの人からドンドン共有していきます。
※去年もやってました。→航空大学校 三次試験内容速報
去年は飛行適性がなかったけど、今年もしあれば変更点などを同じくドンドンリポートしてもらって、共有していきます。
前日の宮崎入りする時はホテルなんかを同じにしてもいいし、夜ごはん一緒に食べてもいいし、一緒に航大向かってもいいよねぇ。
初めの受験の人でも、できるだけ平常心で三次試験を迎えられる様にしたいと思っています。
とにかく、去年は10名弱でやっていた事を今年は大人数で、二次セミナーから繋がる関係性と勢いでもっとイイ感じにします。
現在の申し込み状況は?(2021年9月26日現在)
予想を大きく超える70名到達です。感謝!※正直言うと何人位来るとか考えて無かったけど、、、
合格者300人中のこの人数だから、一大勢力と言ってイイと思う。
JALインターンシップの時もあったけど、インターン一日目のグループワークに出たら、そのうち3名が僕と面接練習してる仲間で安心して参加できた、、みたいな事も聞いた事あるけど、航大の二次、三次もそんな感じになりそうで嬉しい。
オープンチャット【航大二次 続:一桁代】 には面談を終えた人からドンドン入ってもらっています。
セミナー前の面談が以外と大変だけど、セミナーもZOOMでそれほど大変なワケじゃない。
OBである僕が、前回合格者さんの協力を得て、受験生が変な情報に惑わされず、変な緊張せずに最後まで力を出せる様に軽くエスコートするだけですが、何しろ一切無料なので気軽に参加してもらえばイイのかなぁ、、と思います。
??なセミナーもあるので注意してください
関連記事:某予備校の【2次試験対策セミナー】のメリット・デメリット
合格実績を作る為?かよくわからないけど、検査表を丸暗記させたりして無理矢理合格を目指す業者もあるようですが、基準を下回った人が無理矢理2次試験を合格すると、航大卒業時の就活時にどうなりますか?仕事ありますか?更にその時の身体検査でもインチキして万が一内定したとしても(無理だけど)、乗務して安全にお客さん運べますか? 航大に投入されている国費(税金)が無駄になります。
アレルギーなど治せる内容は治して合格してください。
治せない疾患がある人は絶対に合格しないでください。何よりも本人のためです。
2022年1月9日追加分:セミナー結果報告し忘れてました~
結局、計81名の方にエントリー頂き、5回に渡って航大二次身体経験者とJAL自社養成身体経験者に来てもらって、セミナーがツツガナク終了しました。
参加してくれた受験生の皆さんありがとねー
面談が結構面倒だけど、また来年も機会があればやろうかなぁ~と思える感じで終われました。
参加した人からは二次試験の合否連絡なんかも貰って、いい結果ばかりじゃないけど、本当に嬉しい限りです。
航空大学校二次試験身体A合格発表 ネバ生・セミナー参加者のメール公開
コメント