航大3次面接試験のオンライン化で【コロナ罹患による一発退場】を防げ!
『そんなコトはR3入試でとっくに学内で議論・準備しとったわい!』
とツッコまれるかもしれませんが、今回は万が一そこまでの案が出ていなかった場合に備えて?記事を書きます。
- 事実:コロナに罹った状態では3次試験は受けられません
- イキナリ謎:もうチョット教務課に発熱者発見時の対処を詳しく聞けば良かった
- 去年(R3)の三次試験はどうだった?
- 改めて風邪について復習しよう! ※飛ばしてもイイよ
- ついでにワクチンにはオタフクみたいな効くタイプのワクチンとインフルエンザみたいな効いてないかもしれないタイプのワクチンがある ※飛ばしてもイイよ
- 感染力と重症化の関係 ※飛ばしてもイイよ
- R4の三次試験が行われる2022年3月はコロナはどうなってる?
- 2022年3月時点で状況が悪化していれば
- 昨年の飛行適性検査中止は誰の為?
- もし去年の飛行適性検査中止が航大という組織の為だけを考えて決定されていれば、、
- ソロソロ結論:そもそも航大とは何か?
- ほぼ結論
- 最後に改めてお願い申し上げる
- オマケ:ZOOM面接化されると困る人がいる
- オマケ:ネバギバは全く困らない
- 航空大学校の総まとめ的な記事はコチラ
- コレさえなければモット良い学校なのに!沢山(笑)集めました!
事実:コロナに罹った状態では3次試験は受けられません
航大教務課に直接電話で確認させて頂きました。
R4に関しては1次も2次も3次も全て発熱の有無を確認して、コロナの人は受験できません。
イキナリ謎:もうチョット教務課に発熱者発見時の対処を詳しく聞けば良かった
発熱してる人はスグPCRするのか?
コロナ以外の風邪で発熱の場合はイイのか?
普通の風邪は別にイイよね?コロナ患者を排除したいなら【発熱確認+PCR検査】すべき?
ただの風邪で発熱してる人を排除したら可哀そうだよね?
コレまで何十年と試験当日に風邪で発熱してた人いたよね?
とにかく、普通の風邪とは全く違い、怖ーい怖ーいコロナが、コロナ患者だけが怖いワケで、法的取り扱いが違うワケで、人生がかかった試験だけに【コロナ患者らしい人】のみを排除する必要があります。
でも、もうここに幾つかの疑問を列挙しただけで、そんなコト実際には不可能だし数分で結果が出るPCR検査を準備するにも航大は予算から考えなければイケない。
とにかく非常に面倒くさい感じがプンプンする。
去年(R3)の三次試験はどうだった?
飛行適性検査が【密】を避ける観点で無くなり、距離を取ればソレほど【密】にならない面接試験のみでした。
※一人一人面接ルームのノブを拭くアルコールが配られる配慮の元で、、、素晴らしい!
コロナで発熱して三次試験に参加できなかった受験生がいたかどうかは不明ですが、いなかったのであれば極力感染の可能性を低く保ちながら、一番重要な【面接試験】を遂行できたワケで本当に担当者の方のご努力・ご配慮に敬意を表します。
改めて風邪について復習しよう! ※飛ばしてもイイよ
①風邪には【ライノウィルス】【コロナウィルス】【アデノウィルス】【RSウィルス】などの典型的な種類を含めて200種類以上ある。(※事実です)
※武漢コロナも【ライノウイルスの次に多く、主に冬に流行する。鼻やのどの症状を起こし症状は軽いとされ、毎年沢山の日本人が罹患しているコロナウィルス】の一種です。
②同じウイルスでもいくつもの型があり、それが年々変異する。(※事実です)
※コロナだけが変異するのではなく、全てのウィルスが常に変異しまくっています。
ですから【普通のコロナウィルス】から変異して【新型コロナウィルス】ができて薬が無くて怖くて、更に【デルタ株のコロナウィルス】に変異して、感染力が強いので怖いのであれば、【ライノウィルス】なども、変異し続けている中の1種が【新型ライノウィルス】として猛威を振るう可能性も常にあるので、そんなコト言い始めたら怖くて道を歩けなくなるのでは???と思っちゃいます。
③一度感染したウイルスに対抗する免疫ができたとしても、次々に新しいウイルスに感染するため、繰り返し風邪をひいてしまいます。(※事実です)
※結局、あるタイプのウィルスに対する薬が出来ても、200種類以上のウィルスが更に変異しまくっているので、薬が陳腐化するというか、ズバリ効くものではなくなってしまうのです。
ちゅうことで、全世界でコロナの飲み薬を作っているけど、ソレほど期待できないと僕は思う。(※意見です)
ついでにワクチンにはオタフクみたいな効くタイプのワクチンとインフルエンザみたいな効いてないかもしれないタイプのワクチンがある ※飛ばしてもイイよ
インフルエンザも型があって、更に変異をしまくっているので、
『ワクチンを打ってたから軽微な症状で済んだ!ラッキー』☜打っても罹ってはいるよね!
と良い方向に考えられる人もいれば、
『ワクチン打ったけど型が外れて、罹ったけど軽い型だったので軽微な症状で済んだ』と考える人もいる。
とにかく、【赤ちゃんの時に連続して打つようなワクチン注射】と【元から種類が多くて、常に変異しまくっている風邪ウィルスに対するワクチン】では的中率が極端に違うし、ワクチンが当たっても軽度に症状が出ることも多いのだと僕は思う。 (※意見です)
なので、
【ブレークスルー感染】☜コレまでずっとインフルエンザワクチンはそうだったやん!
【ワクチン3回目接種】☜インフルエンザワクチンも毎年打ってる人は打ってるのと同様だわな!
【ワクチンパスポート】☜風邪系のワクチンには特にソグワナイわな!やっても良いけど、だからと言ってPCR検査が免除されるとか、、にはならないよね?!
と僕は思う。 (※意見です)
そして、ソロソロ本題の航大3次試験に話を戻します。
感染力と重症化の関係 ※飛ばしてもイイよ
既に感染力が強い【デルタ株】が流行して久しいです。
感染力の強いウィルスが生き残り、重症化するウィルスは感染した人とともに死滅するので、結果的に進化論的に【感染力が強く、重症化しにくいウィルス】が勢力を広げ続ける。続けて来たという専門家がいます。僕もそう思う。そしてデルタ株もその法則に則ってそうに見える。
R4の三次試験が行われる2022年3月はコロナはどうなってる?
A:コロナは他のウィルス同様、例年同様、変異を繰り返し【感染力のより強く、重症化しにくいタイプ】が広がっている可能性が高い
B:コロナワクチンは、そもそも効きにくいタイプのワクチンなので打っても罹る人が引き続き出続ける。
C:飲み薬が開発され、広がり始めているかもしれないが、ワクチン同様ピタッと効かない可能性が高い
と僕は思います。(※意見です。)
2022年3月時点で状況が悪化していれば
例えば2次試験突破した170名位のうち、5~10名くらいが発熱により、又は宮崎に向かう前にコロナと診断されて3次試験を受けられなくなる可能性も出て来ると思います。
昨年の飛行適性検査中止は誰の為?
基本的にウガッタ見方をする僕のウガッタ見方を披露しますが、
『お堅い航大にしては、飛行適性検査の中止などと前例のない判断をよくできたなぁ~』と正直思います。
『あっそうか前例ないけど、飛行適性検査でクラスターが発生したりすると担当者や航大自体が社会から責められるよなぁ~、もし面接でクラスターが起きても「より可能性の高い飛行適性検査は中止しておりました。」くらいの軽い言い訳ができるもんなぁ~、お堅い航大だけど、お堅い組織特有の組織を守る為の政策であれば結構動く事はできる的な感じかなぁ~』とも少しだけ?感じました。
もし去年の飛行適性検査中止が航大という組織の為だけを考えて決定されていれば、、
たぶん、去年の前例に倣ってR4も面接は宮崎本校で執り行われ、飛行適性検査は中止!とかになる可能性が高いと思います。
もし結果的に5~10名の学生がコロナによって3次試験が受けられなくても『組織としてコロナ対策に万全を期した結果で、学生さんには非常にお気の毒ですが、、、』となる。
ソロソロ結論:そもそも航大とは何か?
航大は公費で運営されている組織だ。
目的は『少しでも良い学生を集めて、少しでも良い教育を与えて、少しでも良いパイロットになってもらって、日本の空をより安全にする事』である。
それを職員一同が組織として愚直に目指すから国民から税金を使う事を許されるワケです。
ほぼ結論
もし航大の目的が上記の様なモノであれば、
究極的に求められているのは『コロナ対策に万全を期すコト』ではなく、
『コロナ対策に万全を期しながら、少しでも良い学生を集めるという国民から託されている【組織としての義務】をより果たせる試験方法を死に物狂いで考えるコト』ではないだろうか?
最後に改めてお願い申し上げる
生が一番だと思います。
カップラーメンも生麵の方が断然美味しいです。
面接も【生面接】は【ZOOM面接】なんかよりも1000倍情報量が多くて、より学生の事を理解できる方法だと思います。
【ZOOM面接によって面接の精度を下げる可能性】と【コロナによって機会を残酷に奪われる受験生が出る可能性】とのバランスが重要で、そこを決定する事は大変難しいと思います。
しかし、エアラインの採用試験でもZOOM面接は使われています。 一般企業でもです。
それほど偏ったマズイ方法では無いと思います。
最終的には3次面接直前のコロナ状況によると思いますが、その段階でスムーズに判断が下せる様に時間のある今のうちに予めZOOM面接化の御準備をして頂きます様にお願い致します。
そして最後にはなりましたが、職員の皆様の日頃の学校運営へのご努力に感謝しつつ、貴校の益々のご発展をお祈りいたします。
オマケ:ZOOM面接化されると困る人がいる
某予備校の【3次試験直前決起会】と呼ばれる主催者がノーマスクで試験前夜の飲み屋で受験生に向かって唾を飛ばしまくる会が開催できなくなる。
コレでは決起会を楽しみにしている受験生が可哀そうだ。いやっイイのかこれで(笑)
ZOOMでやればいいか? いやっZOOMは徹底的に避ける組織だった(笑)
オマケ:ネバギバは全く困らない
普段から学生さんの面接練習はZOOMでやっているので、逆に少しネバ生には有利になってしまうかも、、(※その為に面接のZOOM化を推しているワケではありませんが、、)
コロナが長引けば台湾から宮崎に飛んでいって、某予備校との合同決起会が出来なくなってしまうのだけは残念です。
航空大学校の総まとめ的な記事はコチラ
航空大学校入試対策!全部まとめてQ&A 確実にパイロットになるには?
コレさえなければモット良い学校なのに!沢山(笑)集めました!
航大(航空大学校)への提言 『英語力UP』『総合Ⅰ不要』『過去問出版』『成績開示方法』『プライバシー』
コメント