爆上げ日記とは?
爆上げ日記は、TOEIC対策を頑張る学生が「どんな勉強を」「どんな教材で」「どれくらいの時間をかけて」「どんな気持ちで」
そして、「どの様に成果が出てきたか?」までを、月に一度のペースでアップしていく企画である
2021年4月12日 ひっそりと八発目のロケットが打ちあがった
2020年秋の日本航空自社養成パイロットのインターンday2を突破し早期選考で力尽きたガルフ
彼のTOEICスコアは現在610点だ。
次回の自社養成試験で生き残っていく為には、今はひたすらに英語の実力を高めるのみ、爆上げするのみだ。
しかも彼の場合は航空大学校も同時に目指している。→彼の航空大学校挑戦日記はこちら
8月の航空大学校の学科試験までは、英語の勉強時間の比率がどうしても下がってしまう。
どうやって航大の学科合格を確保しながら、英語対策を進めるのかというバランスも重要になるはず。
しかし、ネバ生の中でも本当に不器用なタイプにも関わらず、地道に面接力をアップさせて2回の面接を運ではなく実力でくぐり抜けたのをネバギバは一番近くで見ていた。
彼ならできると信じている。両方狙え!両方受かれ!
ネバギバはガルフの英語力が爆裂に上がっていくのをブログを通して実況中継していくことになった。
きっかけとなる彼とのメールのやり取り そのままコピペ
超アンラッキーな事件が数か月前にあったので、死ぬほど落ち込んでると思って連絡したら、まだ死んではいない程度のメールが返ってきた(笑)
さっそく4月の日記 ※5月にならないとメール来ないので、以後白紙状態(笑)
9月14日航大一次試験が終わって暫くしてメールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 今後はTOEICを頑張る予定 ホントか?!(笑)
お世話になっております。フーガです。
ずっと連絡をせず申し訳ありませんでした。航空大の一次試験はおそらくダメだったと思われます。正直ここ数ヶ月受験に対するモチベーションが下がってしまいあまり勉強できておらず、勉強レポートも送ることができませんでした。ただの言い訳になってしまいますが、部活で最後のリーグ戦が始まり部活に集中してしまったため勉強に対するモチベーションが下がってしまいました。昨年の面接の際に話した自分の短所が露呈してしまったと思います。留年によりネバギバ敏郎さんが自分にかけてくださった労力を無駄にしてしまい、それでも気にかけてくださったのに、このようにまた裏切るようなことをしてしまい本当に申し訳ありません。
今は10/14に学校で受けることのできるtoeicの試験に向けて勉強をしています。そこでこれまでよりも点数を上げ、JALインターンの3コースにエントリーしたいと思っています。
大変自分勝手ではありますが、3コースのESの添削や面接練習にまたお力をお貸しいただけないでしょうか?
長い間連絡をしなかったにも関わらず、このように図々しいことを言って申し訳ありません。今度は最後のチャンスだと思い、就活も航大の受験も全力で臨むので何卒よろしくお願いいたします。
コメント